昨日の夜スーパーに買い物に行くのに寒かったからNick の男用ソックスを履いていきました。
で、今朝支度をしているNick に、
「あ! 私、これ昨日2時間くらいしか履いてないからもったいないからこれ履いちゃって。」
ってJessica が昨日履いた靴下出したら、
じーーーーっと顔を10秒位見つめて一言、
「 That's gross. 」
と言われた。
いいじゃんねえ、ちょっとしか履いてないんだから。
anywayz, この前Nick が"LAで美味しいピザ”を検索していて1位だったお店によっしゃ行ってみよう!と出かけたものの、思っていたよりかなり高級チックで二人でびびってしまい、リストに載っていた別のお店に行ってきました。
Lacienega Blbd にひっそりとある Vito's Pizzza。
Vito's Pizza846 N. La Cienega Blvd
Los Angeles, CA 90069
そうそう、こんな感じのカジュアルなお店を求めていたのよ~!!
アメリカのピザには珍しく薄いパリパリした生地で美味しそう~☆
店内にもイートイン出来る数席ありますが、ほとんどの人がテイクアウトしていて小さい店内は大忙しでした。
Nick はシンプルなマルゲリータをチョイス。
Jessica はスピナッチとフェタチーズ。
マルゲリータの方がソースがちゃんとしっかりした味で美味しかったかな。
ちょっと小腹がすいた時にスライスで美味しいピザが食べられるお店です★
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
2008年2月20日水曜日
薄焼きピザが美味しいお店
ラベル:
美味しいお店 in LA
2008年2月19日火曜日
ローストされたバナナのジェラート
以前、新しくオープンしたスーパー、Fresh & Easy でローステッドバナナのジェラートを発見しましたが、実はこの前買おうと行ってみたらこのジェラートだけ見事に売り切れでした。
なにーーーーーーーー!
あの時、買っておくべきだったーーーーーーー!
やっぱり目つけただけあるわ、人気だったに違いない!
売り切れ、と聞くと更に購買力が刺激されるもので今週もいそいそとスーパーに出かけて遂にゲットしてきましたあ♪
ローステッドバナナのジェラート。
よく読むと、
Our geleto is made from fresh banana that are caramelized with brandy and brown sugar.
ちょっとちょっと!ブランデーとブラウンシュガーでキャラメライズされたバナナですよ!!!!!!
こんな美味しそうな物があっていいのでしょうかあ!!!
さっそく食後のデザートに食べてみました☆
美味しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ジェラートなのでエアーが入っていてとっても軽いタッチだし、バナナも全く人工的な味でなく本当にブラウンシュガーでソテーされたバナナを冷たく食べているみたい。
全然くどくなくてとっても優しい甘さ!
これは売り切れ納得の味です。
久しぶりにヒットのアイスでした♪
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
ラベル:
スーパーで発見した優れもの
2008年2月17日日曜日
パン作りへの険しい道
2年前のアフターサンクスギビングセールで、Nick に「これがあれば毎朝焼きたてのパンが食べられるの!!」と口説き落として購入したホームベーカリー。
購入直後に数回活躍したものの以来、戸棚の奥に追いやられてここ2年間日の目を浴びることはありませんでした。
だってえ、まさかパン作るのに半日かかると思ってなかったんだもん。。。
働いてると週末しかゆっくりパンとか手間のかかるもの作る時間ないしさ。。
しかし最近になってブログで見事な手作りパンを作っている方々を拝見し、パン作りへの意欲がむきむき復活!!
先週、眠っていたホームベーカリーを取り出し、あんぱんを作ってみたのです。
レシピ通りに作ったはずなのに3時間の苦労の後、出来上がったものは、非常食用の乾パンを思いださせるカチコチパン。
何故だーーーーーーーーーーーー。
またもや落胆し、ホームベーカリーを墓に埋めようと思いましたが、ここまでくるともう意地です。
今週末、再度チャレンジしましたよ。
ローラーもクーリングラックも買ってきて準備万端!
前回はホームベーカリーに付いてきたアメリカ版レシピを使って失敗したから今度は日本のレシピに従おう、とCookpad を検索しまくり、これぞと思うレシピで全く同じ分量でトライしました。
強力粉300gって書いてあるからそのままで。
ホームベーカリーの終了のブザーが鳴り、取り出してみたパン生地は。。。。。
なんじゃこりゃあああああ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰だよこのレシピ載せたやつーーーーーー!
スプーンですくってはポタポタたれていく生地に、もはや放心状態のJessica。
なぜ?私にはパンを作るなってこと?
それともこのホームベーカリー、セール品だったし不良品か?!
やはり象印とかじゃないとダメなの?!
ドロドロ液状生地を流し捨て、むっかーーーーーーーーーーー!
もう一度作ってやるーーーーーーーーー!
今度は強粉粉2CUP(500g弱)に倍増しました。
出来上がった生地もいい感じだし、成型後に40分ほど発酵させ焼いたアンパンは
遂に出来たーーーーーーーーーーーーー!
思い描いていたふんわりキメの細かいパン生地に仕上がりました~!!
あー達成感。
たぶんアメリカのホームベーカリーを使う場合は、日本のレシピの粉x2だと思われます。
今回の材料:
強力粉 2CUP弱
塩 1tsp
砂糖 3TBSP
イースト 1パッケージ(7g: 1/4oz)
バター 2TBSP
卵 一個
牛乳 200ml
一時発酵まで(1時間20分)HBにお任せ。
ガス抜きして成型後10分間ラップをかけてベンチタイム。
その後暖かい場所で濡れ布巾をかけて40分間発酵。
350℃で15分焼く。
これで生地作りはなんとかマスターしたからこれからは応用編だわ!
また近いうちに(この意欲が冷めないうちに。)違うパンに挑戦したいと思います♪
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
オーガニックステーキソース
ちょい遅くなりましたが、バレンタインデーのステーキディナー☆
ステーキというとお庭のグリルでBBQするのがアメリカではメジャーだけど残念ながらJessica 家はちんこいアパートの為BBQグリルなどありません。よってKrazy Salt で味付けをしたお肉をフライパンでジュージュー焼き色を付けた後、少しオーブンで火を通しました。
焼きあがったお肉を付けて頂くのは Trader Joe's のオーガニックステーキソース~♪
ステーキと言ったらA1ソースしかねえ!っと豪語していた典型的アメリカ人のNick もこれには大満足。
フルーティーなBBQテイストで我が家のお気に入りです♪
食後のデザートは 日本人シェフの作るケーキが絶賛のAmandine で買ってきたストロベリームースタルトとチョコレートタルト。
ここのケーキ、どれをとっても本当に美味しいのにお値段も1スライス$3.50 と良心的で大好き!!
そういえば昼間、Amandine にケーキを買いに行った時、学生さんらしき日本人の若者がファンドレイザーだと思うけどクッキーを店内で売っていてね。Jessica を見て“この人、日本人かな?違うかな?”という迷いが目に表れながら、おどおどしながら「エクスキュズミー。。デューユーウオントくっきー?」って聞いてきてね、なんかここで、「いえ、結構です。」とビシャっと日本語で返すのもちょっと可哀想かも、、と思い「ノーサンキュー。」って言ったんだけど、お互い“日本人でしょ~???”光線が漂っていてなんだか照れ臭い瞬間でした。
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
ラベル:
スーパーで発見した優れもの
2008年2月14日木曜日
Trader Joe's の最新フルーツ
最近、Trader Joe's に行く度買ってしまうのがグレープフルーツとオレンジの中間、と言われる“カクテルフルーツ”
名前も可愛いし、店員さんが“グレープフルーツ程すっぱくなくて Super sweet ! I love it ! 」なんて隣でめちゃめちゃ薦めてきたので買ってみたら本当にス-パースイート~♪
普通のグレープフルーツは79セントでこれは99セント。
ちょい高いんだけどね、実はこれあまりにもグレープフルーツに似てるからよくレジで店員さん間違えて79セントでうっちゃうんだな~、これが。その度に涼しい顔しながら、内心うっひゃっひゃ~♪と喜んでいるわたくし。
今日はバレンタインデー。
社内には旦那さんやボーイフレンドから送られてきた花束に「オーマイガー!!」と言う歓声があちこちで聞こえてましたよ~。
そういや、数年前にはこんな笑えるバレンタイン事件もあったっけ。
Jessica 家は今晩、お家で自家製ステーキで乾杯です☆
それでは皆様、 Happy Valentine !
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
ラベル:
スーパーで発見した優れもの
2008年2月12日火曜日
シーバスのジンジャーソテー
チリアンシーバスが日系マーケットでセールになっていたので、最近肉食が続いていたし今夜はお魚料理♪と意気込んで買ってきました。
今夜は白身魚のソテーに野菜を添えて、お豆腐もあるし完璧だな、なんて張り切っていたものの家に帰ったとたん、いきなりレイジー病にかかってしまったJessica。。
ソファーで根菜チップスをぼりぼり食べながらTVを見る事30分。もう今からキッチン立って夕飯作るのかったるーーーーー。
寝っころがりながら携帯からNick に電話し、
「ねえ、今夜ご飯どうする?作る気しないんだけど。しかももう顔洗っちゃったから外にも出たくないし、ピザでも取る?」
こういう時、アメリカ人夫だと楽ち~ん☆
でもね、しばらくしてから優等生Jessica の血がざわざわとわめき始めてね、
でもなあ、せっかくお魚、新鮮なのに冷凍しちゃうのもったいないなあ、
ピザ取ると$12位また余計な出費が出ちゃうよなあ。。
うおおおおおおおおおおおおお!
精気を奮い起こしキッチンに立ち向かい、当初の予定通りご飯を炊いてシーバスのジンジャーソテー、芽キャベツのガーリックバター炒め、を作り出したのです。
偉いでしょう、私って。
シーバスのジンジャー風味ソテーはCoock pad のこちらを参照に。 白身魚のスタミナソテー by salaam
あー私っていい奥さん、と感心していたところNick が帰宅。
キッチンをひょい、と覗いてお魚を見るなり、
「Men ! I thought we are going to eat Pizza tonight ! 俺はもうピザの気分だったんだ~!!」
はあああああ????
人がこんなに疲れてるとこ頑張って作ったのに Men ! とか言われてなんだかなんだかちょっと何なのーーー。
そりゃあ、ピザ提案したけどさあ、こっちはそれじゃいけん、と思って作ったわけよ。
なんだかちょっとしっくりこないわあ。
でもお魚は美味しかったよ♪
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
2008年2月11日月曜日
LAで正統派イタリアンが食べられるお店
遂に見つけました!!
アメリカでちゃんとしたイタリアンが食べれるお店!!
アメリカのパスタというと大抵はアルデンテとは程遠いぐにゃぐにゃのパスタを出してくるところが多くて、日本で食べてたみたいな美味しいイタリアンが食べたいなああ、と思っていたのよ。
たぶんアメリカ人はパスタが茹ですぎ、とかそういう意識が無いんだ思う。
昔ね、うちのインローがパスタを作ってる時の衝撃の現場を見てしまって以来、ちょっとJessica アメリカ人のパスタ恐怖症。
ニック実家にディナーに呼ばれた日、鼻歌を歌いながらキッチンでパスタのソースを作っていたニック母、パスタはもう茹で上がってざるに入ってるわけ。
横で“こんなに早めに茹でちゃってのびちゃうのになあ。。”なんて思ってたんだけど、そのパスタはたぶんお湯を切った後にオリーブオイルをたらしたりしてなかったようで、案の定、ざるの中でふやけてくっついて固まっちゃってるわけよ。
うわーーどうすんだろう、、、と思ってた目の前で衝撃の瞬間が!!!
なんと、
なんと、
そのパスタを
シンクにもって行き
水で洗った。
びっくりでしょーーー??
そして普通にソースをかけて出したのです。
あーもうあの時はびっくりして目が止まってしまったわー。
anywayz, Beverly Blvd にある Angelini Osteria の紹介です。
夜はバレーパーキングでいつも混みあっているのですが、お昼の変な時間だったのも会ってさくっと入れました。
店内はこじんまりとしていて、常連さんが多そうな雰囲気。
フォッカチオをオリーブオイルで頂きました♪
今回はシュリンプ、チェリートマト、ほうれん草のパスタをオーダー。
これが本当に最高!!
このペンネよりも小さくねじれたパスタは Trofie というらしくて、もちもちして塩気が少し効いていて本当に美味しかったんです!
あまりにも美味しいのでこのパスタ自体を買うことは出来るか聞いたところ、ここのシャフが自らこねて作っているパスタなので販売は出来ないんだって。
どうりで美味しいわけだ。
久しぶりに美味しいイタリアンにめぐり合えて幸せなランチタイムでした♪
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
ラベル:
美味しいお店 in LA