月曜日、コロンバスデイは年に一度、唯一、会社はお休みだけど幼稚園はある祝日でした。
朝、幼稚園に子供を行かせてから、まずは旦那とハモサビーチでゆっくり朝ご飯☆
Martha's 22nd Street Grill
ピアから少し離れていて、住宅街にあるのですが海は目の前、という抜群なロケーション!
週末は混むらしいけど、朝早かったためか並ばすに座れました。
私は、ここのお奨めメニュー、ホワイトコーンとチーズのスクランブルエッグに絞りたてオレンジジュース。
旦那はブルーベリーパンケーキ。
このホワイトコーン&チーズのスクランブル、いけるわ~♪
オレガノかな?スパイスも結構効いていて大人な味付け。
一番人気なのも納得!
いやあ、でもこんな波の音を聞きながら、潮風を感じてゆっくり(ここ重要!)朝ご飯食べれるなんて贅沢だ~☆
テーブルでメニューをよく見ながらオーダーを吟味するって事事態、いつもしないからなあ。
子連れで外食の鉄則は、“どれだけ早くテーブルに食べ物が運ばれてくるか” がキーになるので、大体お店に行く前にネットでメニューなどを事前チェックしておき、テーブルに着いたとたんメニューを渡される前にすぐ注文。とにかく(子が騒ぎ出す前に)早く持ってきて頂戴ーーーー!状態なんだよねえ。
この日はゆっくり朝ご飯を食べながら、じゃあ、この後、映画でも見に行っちゃう~?アイフォンで近くの映画館の上映時間をチェック。
Taken 2 を観に行ってきました。
これまた映画館に夫婦で行くなんて何年ぶりだ?!
Taken 2 、面白かった~♪
ちょっとストーリー&セリフが24に似てる部分があるけど、いやあ面白い。
今度、映画館で映画見れるのはまた1年後かな?笑
映画を見た後はちょっとモールでショッピング&お茶してからお家に帰って、昼寝。
子供を迎えに行くまでたっぷり時間があったので、本当は手の凝った料理でも作れたんだろうけど、この日は究極レイジーデイだったので、何も家事をしない、と決め、夜も子供をピックアップした後、外食して(フルスピードで注文&食べ終わる子連れコース)帰途に着きました~。
子供がいない時は特別感のないいたって普通の行事(朝ご飯を新しいお店で食べたり映画を見に行ったり。)が、子供が生まれてから、とっても贅沢な事だったんだって改めて気づいた数々。そんな事に久々にまた有り難味を感じた日でした☆
2012年10月12日金曜日
夫婦二人の休日
2012年10月4日木曜日
Hermosa Beach で見つけた雑貨屋さん&カフェ
友達が遊びに来ていた時、Hermosa Beach を散策中に見つけた可愛いらしいカフェ&雑貨やさん、Gum Tree。
ロケーションといい、お店の立て構えといい、インテリアといい、カフェのメニューといい、もうこんなドンピシャドキュンなカフェがあっていいのだろうか?!って位、可愛い!!!
ビーチ沿いの白いコテージ作り、まさにカリフォルニア~♪ な、個人経営のこういうお店、大好き!
こういうとこでお茶してると、日々の仕事のストレス、育児に追われる毎日をふと忘れて、リラックス出来る瞬間。
で、経営している夫婦もこれまた、気さくなオージーで素敵☆
お外でも食べられますがこの日は中で。
ブレックファーストメニューの中から Brie Cheese Baguette with Apricot Jam をまずオーダー。
この組み合わせで外す方が珍しいけど、予想通りの美味しさ☆
サイドに付いてきたフルーツの盛り合わせに、ちゃんとマンゴーやパパイヤも入ってたところが普通のお店と差をつけています。
本当はこの日は軽~く朝ごはん食べる予定だったので、このサンドイッチを友達とシェアするつもりだったのですが、
“オージースタイル、ミートパイ。”なんたるメニューを発見してしまった私達。
せっかく来たんだしねえ?
結局、朝からがっつり頂いてしまいました。
中学一年生、12歳の時に出席番号が24番、25番だったのが最初の出会いだった私達。
入学式の後、校舎から校庭に移動中、“ねえ、出席番号何番?”って聞いてきたあなたのセーラー服姿が今でも昨日の事のように鮮明に覚えているのに、こんなに長い付き合いになるとはあの時思いませんでしたねえ、Tしゃん。笑

カフェで食べた後は、店内から繋がっている雑貨やさんスペースへ。

カフェは旦那さんが経営していて、雑貨は奥さんが仕切っているんですって。いいなあ、こういうライフスタイル。
置いてある雑貨もまあ、奥様のセンスが感じられる素敵なものばかり☆

キッズセクションもありました。

そうそう、カフェのメニューにもこんな小さなカフェなのにしっかりキッズメニューも充実していて家族連れにもフレンドリーなとこもポイント高し。
うちのママとかこういうお店大好きだから、今度来た時、絶対連れてきてあげよう~♪
修正無しなのにこの青い空、カリフォルニアに住んでる事の有難さをまた実感した1日でした。



2012年10月2日火曜日
パンプキンパッチ2012年
今年も早々と行って来ました、パンプキンパッチ~☆
もうアメリカはどこのお店行ってもハロウイーン色でいっぱいだもんね~♪ 秋だ秋だ~☆
毎年、Irvine の Tanaka Farm に行っていたのですが今年は Long Beach の Pa's Pumpkin Patch に初トライ!
期待してたより規模が小さかったけど、こちらは子供の大好きな Petting Zoo や、ポニーライド、メリーゴーランド、電車やバウンスハウスなんかもあって、ちょっとしたフェアになっているので、子供はあれ乗りたい!これ乗りたい!で親は散財致しまする。泣
電車に乗りたい~!!と言うものだから乗ってみたものの、汽笛の音が大きすぎでうるさい、と二人とも耳を塞いだまま乗車。
大きなカボチャも小さなカボチャも絵になるわ~☆
二人して藁でパンプキンをツンツンと刺して “やっつけてる” んだそうです。
子供が藁で遊んでる姿ってすごく自然に触れていて好きだ~。
いやあ、それにしてもこの日は暑かったーー。
ってなんか、毎年パンプキンパッチの日に言ってる気がするけど、この日は溶けちゃうんじゃないかと思う位熱かった。。
当たり前だけど思いっきり野外なので日陰を求めて、臭くても我慢、Petting Zoo のあるテントへ。
ヤギさんに餌をあげました~♪ 可愛い~☆
が、しかしこの瞬間の後、ヤギがものすごい勢いで皿ごとくわえて餌を奪うというアクシデントにより、マイケルのご機嫌を一気にそこね、早々ここの場所を退散。
こういう Petting zoo にいる動物達って、餌を与えたら食べるようにお腹を事前から空かせてあるのか分からないけど、ものすごい空腹みたいで餌に向かって突進してきてかなりアグレッシブなのよね。
今回初めて来た Pa's Pumpkin Patch、入場料も無料だし、パンプキンだけでなくフェア的にも楽しめる部分でいいけど、個人的には Irvine の Tanaka Farm の方が、大自然!これぞアメリカ!って感じで好きかな~。
まだまだハロウイーンまで時間あるし、また違うところ行っちゃおうかな~♪
この時期のアメリカってもうハロウイーン一色。でこれが終わるとすぐサンクスギビングにクリスマスでもう今年も終わりじゃん!
なんかこのホリデーシーズンを楽しみにしてる半面、心の中で “どうしよう、もう今年も終わりなのに何もやり遂げてない!って焦ってしまう自分がいるのでした。


2012年9月25日火曜日
友達がやってきた☆
先週1週間は友達が遊びに来ていました☆
が!
先週熱を出していたマイケルがなんとまたぶりっ返して、私の友達、日本からわざわざやってきてLAで一番最初に行った場所がなんと小児科、という予期せぬ展開に。
マイケルの熱は上がったり下がったりが10日間も続いて(下がったので学校に行ったら2日後にまた熱が出た。)、お医者さんもウイルスの風邪だからウイルスが完全に体から抜けるまで待つしかない、とのこと。
大人でも熱が下がってもまだ喉が痛かったり咳したり万全に戻るまで2週間位かかるのと同じように、まだ風邪の菌が体から抜け切れてないと、高熱が引いた後でもまだ微熱が続くんだそうです。
特に夏風邪は、長引いて厄介らしい。
なんとか友達が滞在中、後半には良くなって元の元気なマイケルに戻りました。
そんなこんなで、私も仕事も忙しくてあまり相手が出来なかった友達ですが、まあ付き合い暦30年ほどになるバディーなので、アウンの呼吸で楽しく過ごせました☆
夜は旦那に子供の寝かしつけを頼んで、夜お茶に行ったり。
学生時代の頃の旧友の話であーでもない、こーでもない、ってエンドレスなガールズトークに燃えて、こういうのが一番楽しいんだよねえ。気のあった仲間との何のたわいも無い話。
もう40近い中年女性二人組みが、12歳の時の話で盛り上がってるんだから。笑える。
リンクがなぜか、友達の携帯を奪い、自分のしたウンコを彼女の携帯写真に収める、という迷惑行為を毎回しておりました。
お陰で友達は毎日、形状の違うウンコ写真をたっくさん携帯に収められたまま日本へ帰国。
間違って現像に出さないでね。笑
************************
昨日、朝ごはんにベーコン焼いたので、
〝ほら~、ベーコンも焼いたから食べちゃいな~。” と私が言う横で、
旦那も 〝Hey, Hurry up to eat Bacon ." とか言ってたら、
リンクが、
〝ダディー、ベーコンの事、ベイキンだって!”
すげーーーーーーー!一発で発音を飲み込むなんてさっすが子供の脳は柔らかい!!! 些細な感動をしてしまいました。
2012年9月13日木曜日
Splash Pad と子供の体調管理
たーっくさん水遊びをしたこの夏、週末もアロンドラパークに新しく出来たSplash Pad に遊びに行きました。
こんな立派な施設なのに市が経営だからなんとタダ!
素晴らしいーーーーーーー!!!
もう二人して大喜びで走り回り、お昼寝もしないでたっぷり遊んだ土曜日。夜8時にはバタンキューでした。
しかし、これが絶対風邪引いた原因だと思う。。。
日曜日の朝からマイケルがなんだかぐったり。で熱がグングン上がりだしました。
先週、ばあばも日本に帰り、幼稚園も始まり元の生活に戻ったのですが、たぶん疲れが出たんだと思う。
マイケルは学校では社交的で全く問題ないんだけど実はとても繊細な心の持ち主なので、外で頑張ってる分ストレスを溜め込んじゃうところがあるのです。
やっぱり子供が疲れてるのを親が察してあげないといけないんだなあ、って今回は私がすごく反省。
子供って疲れてても楽しい事が目の前にあったら遊びたいし、幼稚園で先生が変わったり新しいお友達がクラスに増えても普通に楽しんで帰ってくる。
でもまだ3歳。やっぱり小さな環境の変化でも子供には子供なりに精神的に緊張して、疲れるんだと思う。それをやっぱり親が察してちゃんと休息取ってあげないといけないと。
昨日にはようやく熱も引いて、今日から元気に学校に行きました。
今回はリンクにもうつらなかった。ほーーー。
***************************
最近、寝る前に読む本では昔話が大好きな二人。
桃太郎やツルの恩返しなどを読んでいます。
で、もちろんうちにはそういう児童書の他に、ウルトラマン全集やら、仮面ライダー特集やら戦隊系の絵本(絵本って言うの?こーゆー硬い写真だけの本です。)もたくさんあるのですが、リンクが一人で何やらぶつぶつとウルトラマンの本を読んでいるのでよく聞いてみると、
〝昔、昔、ウルトラマンがいました。ウルトラマンはウルトラマンレオと名づけました。
そして、バルタン聖人に会いました。
そして、ウルトラマンはシュワッチと言いました。
そしてバルタン聖人もシャーと言いました。
ウルトラマンはチンチン(刀の事を何故かうちの子達はチンチンと言う。)でやっつけました。
そしてシュワッチと飛んでいきました。おしまい。”
可愛いすぎです。
2012年9月4日火曜日
Sprinkles のアイスクリーム In Beverly Hills
週末は、ばあばのお買い物に付き合ってビバリーヒルズへ。
ロデオドライブのブランド店へあの怪獣達を連れて行く、そんな恐ろしい企画を立てた私とばあば。事をスムーズに運ばせる為、前もって綿密に計画を立てて行きました。
ばあばが日本からたくさん買ってきてくれた戦隊形のおもちゃは、いっぺんに全部渡さず、レストラン行った時などの騒ぎ防止に小出しに出しておいたので、今回はその中でも目玉商品を最終兵器に取っておきました。(ちなみに日本でいま流行っている〝ゴーバスターズ”という戦隊系シリーズのキャラクターです。)
ばあばが買い物中、新しいおもちゃを開封して子供達はオオーーー!すげーーー!と夢中。でも、まあそれももって15分程度なので、チャッチャッチャと済ませて次にゴー!
ここら辺でおやつ系を与えてご機嫌を伺わないといけないので、カップケーキの専門店、Sprinkles へ。
実はSprinkles、私、ここずっとお金出して買った事ありません。
Facebook で毎朝、シークレットワードが発表されるので、そのキーワードを言うと先着50名様に無料でカップケーキをくれるのです。
旦那いわく、午後行ってもまだ全然先着50名に達してないみたい、なので食べたくなった時は旦那に仕事の帰りに買ってきて(貰ってきて)もらってます。
たぶんビバリーヒルズ店に寄るお客さんは観光客も多いだろうからFBでわざわざ今日のキーワードとかチェックしてる人いないのかな?
で、今回も店頭でアイフォンでFBを開け、キーワードをチェックして無料でゲットしました~☆
しかも、子供の分も頭数に入れてくれて4つもフリーでくれたよん♪
あ、ちなみにフリーのは種類選べません。毎日FBで今日はこのフレーバーがフリーです、ってその日によって違います。この日はチョコ。
こちらは最近出来たカップケーキのATM.Sprinkles のカップケーキが24時間買えるという斬新なアイデアがとても人気らしい。
こちらは私は初めての Sprinkles 経営のアイスクリーム屋。カップケーキ屋の隣です。
おされなデザインのアイスクリーム屋さんです。
ただ、インテリアがお洒落すぎて、アイスクリーム自体がショーウインドから見えないのでメニューの活字だけ見てオーダー、出てきたらああ、こんなんなんだあ、って感じです。
人気商品はレッドベルベットらしいけど、私、レッドベルベットって好きじゃないので Sea Salt Caramel とロッキーロードをオーダー。
味はそれなりに美味しかったけどカップケーキと何が関連あるのかがよく分かりませんでした。。
そしてそのまま Century City のモールへ移動。
こちらでも計画通り、まずついた瞬間、この二人用カートを借りていざ出発。
うちの場合、こういう子供用カートって二人用じゃないとダメなんだけどモールによって二人乗れるけど前の人だけハンドル付いてて後部座席の人にはハンドル付いてないってカートもあるんですよね。(サウスベイギャラリアがその例。)、これだとハンドル付いてる前方座席の取り合いで揉めるのよねえ。
よってこちらの前後、両方ハンドル完備の二人用カートは平和に乗ってくれて有難や~な存在なのです。Cerritos のモールもこちらのタイプがあります。
これだと愚図らず、かなり長い時間お買い物に付き合ってくれて(事実、もう帰ろうとしたらまだこれに乗ってる!と却下された。)親も子供もハッピー♪
途中休憩も忘れず、こちらはモール内の子供が遊べるプレイエリア。
大きな木をモチーフしたオブジェでネットで囲まれた中をどんどん昇っていきます。
やっぱりこういうものもエリア的にスタイリッシュよね~。
本当はここにある子供用室内プレイグラウンド&レストランの Giggles N' Huggs で子供を遊ばせながらランチをする予定でしたが、この日は週末でプライベートパーティーで貸切されていて遊べませんでした。
レストランからオーダーは出来たので、こちらでキズミールをオーダーしてこの外のプレイエリアで遊ばせながらランチ。キッズミールのピザ、こういう所のなので全く期待してなかったけど薄くてパリパリで美味しくてびっくりしました。そこら辺のキッズミールのお味とは全然違う!
たっぷり遊んで買い物して満たされた週末でした☆
*************************
今朝、ばあばが日本へ帰っていきました。
今回は子供が夏休みで幼稚園がなかった為、ほぼ子守りが目的で来てくれた様なものなので、私も平日は仕事があったし、あんまり特別な事は出来なかったけど子供達と楽しんで帰っていってくれました。
っていうか本当、ばあばが家にいてくれると私が本当、助かるんだよねえ。
家帰ったら夕飯も出来てて、子供と遊んでてくれるから私もいつもはカラスの水浴びのようにササッと浴びるシャワーもゆっくり湯船につかってリラックス出来ちゃうし。
ずっといてくれればいいのに、、と願わすに終えない。
でも今回は、来週から友達が1週間、日本から遊びに来てくれるのでそこまで悲しみにくれずに済むわ~。
子供も明日から幼稚園開始。またいつもの生活に戻りま~す。