2012年11月29日木曜日

4歳のお誕生日会



お待たせしました~。


ええ?まじいい?!って感じのドタバタ劇がありましたが、それは後でゆっくりお話しするとしてまずはリンク&マイケルの4歳のお誕生会、皆さんにも双子達にも楽しんでもらえて無事、行うことが出来ました~。


インドアのジムとかでやろうかな?とかいろいろ考えてみたものの、リンク&マイケルが一番喜ぶのはお友達と公園を走り回って、バウンサーでは跳ねまくることだろうなあ、と行き着き結局、公園でアメリカ~ン!なパーティーとなりました☆


テーマはスパイダーマン!





バウンサーもテーブルクロスも紙皿もピニャータも風船も全てスパイダーマンでまとめてみました~☆


パーティーに来てくれたお友達達はやっぱりみんな到着するとすぐにバウンサーの中へさーーーーと消えて行ってずっとピョンピョンピョンピョン。





お陰で親は結構ゆっくりお茶しながらお話できたり良かったかも♪



皆さんに食べていただくご飯は、アメリカのパーティーと言ったらお決まりのピザ!そして、やっぱり日本人だから米物が欲しいよね、って事で海苔巻きやお稲荷さんなどの巻物パーティーセット、日系ベーカリーで作ってもらったサンドイッチのパーティープレート。

それとこれは私のこだわりで Porto's のケータリングで、チーズペストリー、ミートパイ、ポテトボールなどを。




なんかパーティー始まる前にご飯の写真とか取ろうと思ってたのにやっぱりホスト役だとダメですね、なんかバタバタしてるうちにすっかり写真など撮るのを忘れてしまい、気づいた時に取ったこの食べかけ1枚のみ。泣



やっぱりわざわざ休日に来て頂くのだから、お客さんには美味しいものを食べて頂きたい。


後はスイーツ系では、一口サイズでつまめるように Nothing bundt Cake で特別に作ってもらったパーティー用トレイ。フレーバーはダブルチョコレートケーキパウンドケーキにフロスティングです。


Nothing bundt cake、見かけはこてこてアメリカンですが、スポンジ部分が本当にしっとりしていてコーヒーと共に頂くと美味しんですよね~。


子供の誕生日会、子供はジュースでオッケーだけど、やっぱり大人は美味しいコーヒー飲みたいっしょ、ってコーヒーラバーの私の思いにより、スターバックスから Coffe Traveller を。


12、3人分くらいのコーヒーが入っていて数時間温かいままで美味しいコーヒーが頂けます。これはみんなに大好評で良かった~☆


来てくださった方々が “これすごい美味しい!”とか、“うわ~嬉しいスタバのコーヒーがあるう!”とか言ってもらえるとやっぱり嬉しいですね~。


で、子供軍団。子供用には各テーブルにポップコーンの小袋詰め、スパイダーマン柄のグミ、ライスクリスピー、グラハムクラッカー、チージット、チョコなど、こちらも全てスパイダーマン柄ので攻めてみました。笑


幼稚園で大の仲良しの同じく双子男子組のお友達と。




彼らは4人になると、熱烈とお互い持参したウルトラマンを持ち合い、ウルトラマン会議に花を咲かせていました。笑








女の子はやっぱりみんな写真のポーズ決めるわよね~。





で、男の子はてんでんばらばら~みたいな。笑





アメリカの子供のお誕生日会の定番、ピニャータも!





今、写真見て気づいたけど値札ついたままじゃーん。笑





子供、好きだよね~ピニャータ☆ みんな順番に嬉しそうに叩きまくっておりました。


そしてピニャータが割れた瞬間はお菓子の争奪戦~。







毎回、このお菓子争奪戦に夢中の子供達の頭を上から見るこの姿、むちゃくちゃ可愛くて大好きです☆









最後は誕生日ケーキ~♪


ケーキも、こてこて赤と青でスパイダーマンがドバーン!!みたいなアメリカンなのにしようか迷ったのですが(子供達はその方が喜びそうだから。)、まあそういうアメリカンなケーキはこれから先ずっと出てくるだろうな~と思って今回は美味しさを選んで、日系ベーカリーで苺のショートケーキをオーダーしました。






この嬉しそうな顔を見ると、いやあ、やって良かったわあ、と思うわ~。









Happy Birthday の歌は、リンク、マイケル分、分けて2回それぞれみんなに歌ってもらいました~☆





二人で仲良くキャンドルをふーーーーー!





おめでとうーーーーーーーー!!!!


二人とも、幼稚園で仲の良いお友達がたくさん来てくれて本当に嬉しそうにみんなで遊んでいました。


来て頂いた皆さんにもたくさんプレゼントを頂いてしまって、(しかもみんな気使って二人分のプレゼント&二人分のカードにまで分かてくれてたりして本当申し訳ない。。)わざわざ週末二人のために来て頂いて本当に感謝の気持ちで一杯です。


実は裏話をすると、このお誕生日会、雨により当初予定していた日がキャンセルになってしまったんです。泣


カリフォルニアって滅多に滅多に雨降らないのにこの日に限って雨かよ???!!!!!って感じで慌てて全員に朝、電話でキャンセル&翌週に変更の連絡を入れたのにも関わらず、みんな “子供がリンク&マイケルのお誕生日会、前々から楽しみにしていたので来週に変更になっても全然大丈夫ですよ~。気にしないでーー。”と言ってくれてもう、雨の朝パニクっていた私には涙がああああ。。

こんなに小さな子供達がリンク&マイケルの誕生日会を楽しみにしててくれるなんて嬉しいじゃないですか!!!


うちのママは私が小さい時から、この40になろうとしている今でさえ


“あなたは一人っ子なんだし、特にお友達は大切にするのよ。大きくなっても友達だけはかけがえのない宝なのよ。”



といつも口が酸っぱくなるほど言っていて、でもまさにその通り。ほ~んと、私の友達だけは胸を張って“絶対誰にも負けない。”と誇れる宝だし。

また話が飛ぶけど、うちの旦那の友達もこれまた絆が強い!

旦那の友達が何人かで揃ってリンクとマイケルの誕生日プレゼントをくれたんだけど、中身がね、ウルトラマンのフィギアやおもちゃだったりのウルトラマン三昧で、どこで買ったの?!!!!って聞いたら、“ウルトラマン”が好きというのを聞いた友達がわざわざミツワやリトルトーキョーまで行ってウルトラマンを買いあさってくれたらしいんだよね。


そんなウルトラマンなんてキャラクターを全く知らないアメリカ人が友人の子供の為にそこまでやってくれるなんて本当に想ってくれる友達じゃないと出来ないと想うんだよね、そこまで。


だからリンク&マイケルにもこれからの人生、友達を大切にする子に育って欲しい。

今まだ4歳。これからキンダー、小学校、中学校ってどんどんいろんな人に出会っていくだろうけど、友達を思いやる優しい子に育って欲しいな。


二人が友達とじゃれあって笑ってる姿を見て心底そう想った誕生日会でした☆







来てくれた皆さん、それにお手伝いしてくれたお友達、本当に有難うございました~!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ


にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年11月15日木曜日

4才児、お弁当状況





幼稚園ってみんなどんなお弁当持ってきてるの?? って思ってるお母さん多いはず。

 これから幼稚園にお子さんを通わすのに、どんなお弁当持たせればいいの?

他の子供はどんな弁当持ってきてるんだ?

って不安なお母様へ、“あ、なんだ、こんな手抜きの人いるんだ。”って勇気を与える為に、載せます。笑


一番最初の頃は“日本の幼稚園だしなあ、みんなお母さんとかキャラ弁とか持ってきちゃってるのかなあ。”なんて思って頑張ってこんなんも作ってみましたけど、正真正銘、この一回ぽっきりでこんな時間&手間隙かかるの作ってません。








私、やっぱりこういうの作るの性格上、向いてないわ。

今は、詰められる場所にギシギシに詰められたキャラ弁とは程遠い弁当です。


先週の弁当写真です。


 ほうれん草入りスクランブルエッグ、ミートボール、甘く煮た人参、ブロッコリー、ソーセージ。


 




 焼き鮭、肉じゃが、かぼちゃボール(作り方はCookpadで。)チーズ。






たまには日本のお母さんみたいに、ちょっと可愛いの作ってやるか、とちょい手を入れたチーズ入り人参(手がかかるのでこれも今後は出ない予定。)、ソーセージ、ポテト。





ハンバーグ、高野豆腐、ほうれん草入り玉子焼き、サツマイモの甘塩炒め、アスパラガス。






なんかただ配置が変わっただけで、入ってる中身はほぼ同じって気づいた人はいるかしらん?


そして忙しくて冷蔵庫に何も買ってない。ごめん、これで勘弁して!っていう時の究極メニュー。


心の準備はいいですか?


なんとこれだけ。













ええええ?????!!! 差アリ過ぎだろ??!!


中身がハムチーズサンドだったり、ピーナッツバター&ジェリーサンド、ツナサンドだったりします。


たぶん、学校で先生にも“あらあ、お母さん今日忙しかったのね。”って思われてるに違いない。


うちの旦那は料理が一切出来ないので、私が出張時、早朝ミーティングでいない時なんかはこのサンドイッチがいやおうなく詰められます。


これにヨーグルトを付けたり、フルーツを付けたり。


まあ、めちゃくちゃアメリカン♪って感じでいいんじゃん?!と開き直ってます。


*******************************



今週末のお誕生日会の用意で私、今、頭がもうパツパツです。

もうどれだけパンパンかというと、頭を針でチョンと刺したら、熟したニキビのように膿がピシーーーーーーーーーと飛び出しちゃうくらいパンパンです。


予想外に仕事が立て込んでしまって、買い物の準備が間に合ってないってのが原因なんだけど(昼休みに済ませようと計画してたのがミーティングや顧客廻りが入り、計画めちゃ崩れ。)、あまりにも切羽詰ってて、私、昨日すごいミスをしてやってくれました。


今週、クロージングの案件があって、契約書を弁護士さんと何度も何度も改正して、ようやく最終バージョンのドラフトをお客さんにメールした時。


" As we discussed over the phone, please find attached final draft. "


と堅苦しい文章に契約書を添付して、パーン!とEnter 押して(こう、これで終わりだ、ヤッター!て時、Enter 強く押しちゃいますよね。)ふーっと一息、トイレに行ってふっと頭をさえぎったのが、


あれ?添付した書類、文章なのに、pdf じゃなくて jpeg だった気が。。まさかね?


慌てて席に戻って送信したメールを確認してみたら、私、契約書の代わりに間違えて、子供の弁当写真を添付してお客さん&弁護士に送ってました。


何?おちょくってる?


ご確認ください、って添付開いたらこれだったら皆さんびっくりよね。








あー、もうちょっと自分でもおかしくて噴出してしまった。


しかもキャラ弁とかでもなく微妙に普通の地味な弁当なのがミソ。


あー笑えた。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ


にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年11月5日月曜日

Trick or Treat 2012年 & 4歳のお誕生日




一応、今年は私も☆


旦那が“お前にも$2で買ってきてやったぞ。”という去年のAfter Halloween Sale で買ってきたコスチューム。


リンクとはマッチしてるけどマイケルの宇宙飛行士とはかみ合ってないわね~。

まずはハロウイーン当日の Trick or Treat から~♪

早めに子供をピックアップしてささーっと家でご飯を食べさせ(こういう日は Trader Joes の冷凍 Mac & Cheese にホウレン草を混ぜたのが我が家の定番クイックメニュー。 )、着替えて Trick or Treat にレッツゴー!

うちの旦那なんて会社を早めに4時半に出たのに渋滞がひどくて家に着いたのが6時過ぎになり、“Man ! 俺は来年のハロウイーンは仕事を休む事にする。”らしいです。


私達が行った地域はクリスマスもデコレーションがあでやかでハロウイーンも負けず劣らずお祭り騒ぎですごい!(暗闇で混みあってて子供を見失いそうになるため、今回も写真があまり取れなかったーー。。)


家の前でオルガンを弾きながらキャンディーを配るおじちゃん、シャンペーン片手に暖炉で囲むファミリー、おばあちゃん&おじいちゃんがコスチューム着て玄関で微笑みながらキャンディーを子供達に与える姿。

アメリカ生活、長くしてると

“ったく、アメリカの役所の人間って何でこーやる気ないかねー。”

“レジで客並んでんだからくっちゃべってないで早くしてよー。”

とか“これだからアメリカって。”ってため息。みたいな場面にしょっちゅう遭遇するんだけど、こういう大人も子供もハロウイーンを思いっきり楽しんでる光景見ると、アメリカのこういうとこいいよな~と思ってします。


何十人、何百人って子供がひっきりなしに玄関にやってくる中、

“君は宇宙飛行ね。スペースシャトルは見た?”

“ Nice Costume ! I like that ! ”

 とか一人一人ちゃんと声かけてる姿にも横から感心してしまったり。





全部で何件回ったんだろう。

30件? もっと?


隣へ隣へって回ってると本当きりがないくらいで、子供達はハイテンションになりすぎてて“全然疲れてない。まだまだ~。”とか言って廻り続けたけど、悪いけどすごい距離歩いたよ?

お陰でお父さんお母さん、翌日、ふくらはぎが筋肉痛です。(アメリカ生活って歩かないから久々に歩くとくるわー。)

大人でかなり疲れたんだからあの距離、よくあの小さな二人が歩いたもんだ。

終盤には持っていたカゴもキャンディーで重たーーーーーーっくなってきてるのに、自分が持つと言って頑張って最後まで持ちました。

車に乗る瞬間、持ってみたら重たっ!!!


よくこんな重たいの下げてあんなに歩いたもんだわ。


だって一つのカゴにこんな入ってますけどーーーーー。






わしゃーーーー。どうすんの。この量。


(Sunrinse さん、今、写真拡大して見てるでしょーー。ユーパックで送ろうか?笑)


いやああ、でも楽しかった☆


そしてハロウイーンイベントで陰薄になってしまいましたが先週、我が家の双子も無事4歳になりました~。


パチパチパチ。





当日は月曜日だったのでケーキを買って家族でお祝い。


赤ちゃんの頃は本当にあまりにも双子育児が大変だったから、早く大きくならないかな~、いつになったら楽になるんだろう~って思ってばかりいたけど、最近になってふと、立っている姿とかをぼーっと見て、

え?こんなに背が伸びちゃったの?なんかもう肩幅とかしっかりしてきてる?

そんなに急いで大きくならなくてもいいのに。。このミニチュア具合が可愛くていいのにーー。

と思ってしまいます。


今朝の会話。


「ねえねえリンクーーー、まだ朝起きてからママにチューしてないよーーー。チュウー♪」

「今、ウルトラマンで遊んでるから。」

「ええ?!いいじゃーーん。チューしてよーーー。ママ泣いちゃうーー。」

マイケルが横から出てきて

「じゃあ、ママおいで。マイケルがもう一回チューしてあげるよ。」


4歳児に振り回されている母親です。


そして私は今、2週間後に控えた彼らのバースデイパーティーの事で頭が一杯。


子供が生まれてから初めて大勢の人を呼んでのお誕生日会。


もうインビテーション出しちゃったから後には引けないし、あああああ準備がーーーーー。


来て頂ける方が楽しんでもらえるように、そして何よりもリンク&マイケルの精一杯の笑顔の見れるように頑張らなくては~。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年10月31日水曜日

ハロウイーンイベント盛りだくさん☆





アップしようアップしよう、と思いつつ気がつけばハロウイーン当日になってしもうた~!!

なので、ダッシュでダダダーっとアップしていきます。



今年の旦那作、パンプキンカービング、テーマはゴースト。


分かるかしらん?








まずは先週、幼稚園でのハロウイーンパレードの模様を☆


ハロウイーン、クリスマス、バレンタインなど行事ごとにクラスの子供達にGoody bag を渡すのですが(強制ではない。あくまでも渡したい人だけ。)、今年はリンクとマイケル、別のクラスに分かれちゃってるんですね~。

ってことは二クラス分、用意しなきゃいけないんですねー。





前日、子供が寝静まってから夜なべして袋詰め致しました!

こんなGoody bag が20枚入りとかで売ってるのでこれにキャンディーを詰めていきます。




キャンディーだけじゃなくて小さなおもちゃとか詰めたりも☆

2クラス分、32個完了!






今年はマイケルが宇宙飛行士!








リンクは何故か今年も海賊がいい、との希望で去年と同じ海賊~。




みんなまあ思い思いのコスチュームでこんなにたくさん子供が集まると可愛いの~♪


そして帰りにはクラスのお友達からたあ~っくさんキャンディーをもらって帰ってきました~☆(この写真に写っているのはごくごく一部であり、実際はこの3,4倍あり。今日の当日もたくさんキャンディーもらうだろうし、どう処理するんだこのお菓子たち。。)





でも楽しいよね~、こういうアメリカのイベント☆ 親の私ださえワクワクしてしまうのだから子供達にとっちゃ朝から晩までディズニーランド気分だよね。


土曜日の朝はもう一度、近所のパンプキンパッチへ。先週末で今期、最期だもんね。







もうパンプキンはゲットしてあったので、今回は子供達がまたヤギさんに餌をあげたいって言うんでちょろっと寄りました。





偶然、幼稚園の仲良いお友達にもばったり会って3人で仲良くはしゃぎ、この笑顔☆






午後からは今度はビバリーヒルズに移動してハロウイーンイベントへ☆





子供も大人も仮装してパーティー。ここでもたーっくさんのおもちゃ&お菓子をもらえて子供達は大満足♪




日付は変わって日曜日。


公園にてお友達の誕生日会&ハロウイーンパーティ~。


いやあ忙しいわね。





(なんかこの写真のリンク、伯爵ちっく。)


この辺りから親はコスチュームが当日の31日まではたして持つのか心配になりまする。


現にこの日も約一名、うちの宇宙飛行士の方が、コスチュームのまま水の張ったプールに見事にぼちゃーんと落っこちるし。


まあなんにしても楽しそうなのでよし!!



今日は本番ハロウイーン!早めに子供をピックアップして Trick or Treat に行く準備をしなくては~。


あー楽しみ☆

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年10月19日金曜日

なんだかね~。はあ~。




写真のお題:大草原の小さな二人。



なんかこの頃、仕事関係ではああ~な毎日です。

先週、うちのグループで6年間一緒にいた同僚が転職したんだけれども、競合会社に転職する場合は業種上、2週間ノーティスを出しても、退職届を出した瞬間から人事部より退社を要求されるんですね。

競合会社に社内機密を流されないようにという理由なんだけど、ちゃんともちろん2週間分の給料は出社しなくても払ってくれる。

だからよく冗談で、辞める時は1年ノーティス出そうぜい、なんて言ったりしてます。笑

Anywayz, その転職した彼、自分の事を過剰評価しすぎというか、なんというか。

先週、メールで上司に退職届を出したら私のオフィスにやってきて、“今、ちょうど退職届メールで送信したんだ。上司、絶対ショック受けてるはずだよ。なんか言ってきた?ちょっと電話してどんな様子か伺ってくれない?”


っつーかさー、忙しいんだよね、私。それどころじゃないわけよ。

 あなたにとっちゃあ、もうそりゃあ晴れ舞台の朝かもしれないけど、私にはたんまりやらなきゃいけない仕事がいつもの朝と同じようにあるわけ。

なのに、私のオフィスで永遠と、“君も転職してもっとキャリアアップするチャンスをつかんだ方がいい。競合会社に行けば確実に20%は給料アップするよ。いやあ、僕はいいチョイスをしたと思う。”と永遠にお喋り。

結局、通常通り、退職届出したその日が彼のLast Day になりそのまま我が社を去ったわけだけど、それが昨日の夜、彼から私の携帯に電話が。

会社のブラックベリー返し忘れた、とかアクセスカード返し忘れたとかかな? と思い電話に出てみると、

“Hi, so how was it ? どう?みんな驚いてた? 上の人とかショック受けてた?何って言ってきた~?”


あのさーーーー、長島さんの引退式じゃないんだから(例えが古いけどさー。)、そこまでずっと皆さんあなたの事を惜しみ悲しみしたりしないから。


Corporation なんだからさー、人は入ったり出たりするわけよ。

しかも電話かけてきた時間、夜8時とかで、お子さんがいる人なら分かってくれると思うけど、私その時間帯って子供をお風呂入れて夕飯の後片付けしてって大忙しな時間帯なわけ。(しかもその日は旦那がいなく母子家庭の日だったし。)

そんな優雅にくっちゃべってる余裕ないわけよ。

全く、お陰でこっちは彼が去った後の顧客の担当分担やらで仕事は増えるわ、またまたむかつくのが、もう他の会社に行くの分かってたから保留にしたままの案件なんかそのままで辞めちゃったからその処理で私の仕事は倍増に。 もう他の会社に行くから頭はそっちで一杯だったのは分かるけど、“立つ鳥跡を濁さず。”って言葉を知らないのかねー。

って外人だから知らないだろうけどさー、もうそういう礼儀ってもんを踏まえてる日本人ってやっぱりすごいわ、ってまた思ってしまったり。



キャリアアップ転職。


私だって考えないわけじゃない。

でも、仕事と家庭生活を100%満足できる人って本当に少人数だと思う。

私の場合は、旦那が帰宅する時間が遅いから絶対に私が子供を6時までにピックアップしなきゃいけない。

間に合わないから誰かお願いーー!ってピンチヒッターがいないから、自宅から遠い勤務地では働けないし、出張で家を開ける時はもちろん旦那と事前に日程確認を詳細に詰めなきゃいけない。(急な出張は絶対無理。)
幼稚園のイベントだって、今は職場と幼稚園が近いから、仕事の合間に抜けて見に行くのが可能。子供のこの時期は一回しかないんだから絶対に見逃したくないし。

子供が風邪引いた時も、PC持って帰ってきて家から働く事も可能。

理解のある会社だからこういうことが出来るけど、他の会社に行ったらここまで揃って出来るとは思えない。


子供がいなかったら勤務地がすこし遠かろうが、帰宅時間が遅かろうが、急な出張があろうが、全然OKなんだけどね。


子供がプライオリティーな事は変えられないんだから、仕方がない。

もっともっと大変なシチュエーションだってあるし、私なんて全然恵まれてる方だよなって思って感謝しないと。(って書きながら自分で納得させている。)


この笑顔が私の力の源だああ~☆


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年10月15日月曜日

今年のハロウイーン




もうすぐ子供も大人も大好きなハロウイーンですね~☆

ハロウイーンのコスチューム、今年はもう子供がこれ着たい、あれ着たい、の意思が出てきてるから二人に選ばせようー(絶対、スパイダーマンとかヒーロー系のを選ぶと思うけど。)、という私の提案をさえぎるうちの旦那。

理由は

“去年のハロウイーン後、90%オフでたーーっくさんコスチューム俺が買っておいたからその中から選べばいいんだ。”


あんなに、“もう来年は絶対自分達が着たいってのが出てくるからいくらセールでもあんまり買わないでよ。”って言っておいたのにーーーーー。


うちの旦那、こういうイベント系大好きで、特にハロウイーン、クリスマス後のセールになると、90%オフでこんなに安く来年用が買えちゃったっていうのに最大の喜びを感じる人。


すごくその気持ち分かるんだけど、“幾ら安くてもこれは必要ないよな、”とか主婦は冷静になって判断できるのですが旦那にはそれが出来ないらしい。


だって、たったの$2だったんだよ。って理由で買ってきたのが、身長150センチ用(私が156センチですけど。)スターウオーズのコスチューム。


私:何これ?どうすんの?

旦那:子供達が大きくなったら着ればいい。


あと10年以上、このコスチューム保存しとくんですか?しかも、でっかいお面までついててかさばるっつーの。


そして、こっちは完全彼の趣味に走ってる。ロカビリのコスチューム。





コスチュームっていうより、普通の洋服っぽいし、あまりハロウイーン感なし。


旦那:何言ってんだ。髪の毛をリーゼント状に固めてこれ着たら、It's so funny !




そしてこちらも、たった$2だったんだ。という理由で買ってきた囚人の衣装。







子供、着たがらないと思うけど。。。


旦那:What's you talkingt about ? It's so funny, man !





で極めつけ。何でこんなの買ってきたん?!







袖から出ている赤のポンプを押すと胸の心臓部がドクッドクっと動きます。

全然子供着たがらないし。









っていうか怖がってるし。



旦那: Man, its' so funny, man ! It's Halloween. Supposed to be scary. たったの2ドルだったんだ!


だから売れ残っててセールだったんじゃ。。。


結局、その他5点ほども全部見せた結果、これはまあ良しって無難な衣装の二つに落ち着きました。

ハロウイーン当日に乞うご期待。


そちらも彼のお得意“たったの2ドル。”だったそうです。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ