2012年5月9日水曜日

いちご狩り2012年




先週末、お天気もばっちり快晴カリフォルニア日和だったので、Irvine にある Tanaka Farm にイチゴ狩りに行ってきました~☆

去年まで行っていた Undewood Family Farm の方は確か入場料$5程度でイチゴは取り放題。その代わり、取った分のイチゴは後で別料金で重さによってお金を払います。

こちら Tanaka Farm は入場料一人$16でイチゴのお金も既に込み。でもタッパは一人一つしかくれないので1パック分のイチゴ料金が含まれてるって感じかな。

トラクターが来るまでこんな藁葺きの場所で待ちます。




トラクターに乗っていざイチゴ畑へ!


走りながらお兄さんが畑で作られている色々な野菜について説明してくれて、所々車を止めて、その畑で出来ている人参、ほうれん草、セロリなどを試食させてくれます。




もぎ立ての人参は甘い!




オニオンだって生でも甘かった~☆

子供達も興味津々で、これぞ素晴らしい食育だわ~。

(でも最初は興味ありありでいつも食べない野菜までかぶりついていたものの後半は“後でイチゴ食べるから野菜いらないー。お腹一杯になっちゃうっしょ。”とか言い訳して食べなかった。。)


しかし、さすがアメリカ。試食をくれる量が半端じゃない!

一家族に対して、人参10本とか。笑


子供達も人参10本手にもてあました私を見て、

“ママー早く食べちゃってー。ほらイチゴのとこ着いちゃうよー。ほら早くー!”


と人参を無理やり口に持ってくるんだけど、そんな生の人参10本とか一気食い出来ないし。

案内のお兄さんも“いらなかったらポーンと外に捨てちゃって下さいね~、どうせ肥料になるし。”とか言うのですがそんなもったいない事庶民派の私が出来る訳ない!

周りを見てたらもう慣れてる人は予め袋を用意してきていて、その中にわんさか試食用で頂くお野菜を持ち帰りように入れていました。

で、私。あーこんな時に役立つなんて!

いつも子供のゴミ袋用にスーパーのビニール袋をバッグの中に入れているので、それに詰めましたよー野菜ーーー!


ちなみに下の写真が試食でくれた野菜たち。すごい量でしょ?!




最終目的地イチゴ畑に着いたら20分ほど各自畑でイチゴ狩りです。





たくさん採ってたくさん食べちゃうぞ~♪




リンクはイチゴ嫌いだから(というかこの人フルーツ全般全部食べない。。)からもっぱら詰め係。





たーっくさんイチゴを詰めて新鮮なお野菜もたくさん持って帰途に着きました。

その日の夜は頂いたお野菜をふんだんに使ったハンバーグ料理を作りました。



 


ほうれん草が本当に新鮮で美味しかった~☆


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ








2012年5月3日木曜日

東京ディズニーランド



里帰り日記もこれでそろそろ終了かなあ。っていうか撮った写真が多すぎて切がない。。

東京ディズニーランド、別にLAでも行けるから全く行く予定はなかったのですが親戚の方からのご好意で招待券を頂いてしまった為、じゃあ軽くショー見る程度で行って来るか、と行って参りました。(1日いたら親が疲れて持たないし。。)


前回LAでディズニーランドに行った時(2歳前後の時)、プーさんのハニーハントやIt's s small world でも室内の暗いところに入っていくのがまだ怖がって全然楽しめてなかったので、前回の件を教訓にして、今回はショーをメインに回りました。

まずはディズニーランドに朝、到着しただけで結構疲れたので(電車移動だとやっぱりまだあの二人を大人しく乗せてるのが非常に疲れる。。)、入ったとたんお茶!

ペストリー&コーヒー、子供達はアイスクリームで休憩した後、プラザパビリオンで行う室内のショー、スーパーデューパージャンピンタイムというショーを見に行きました。

全く下調べをしずに行った私はコーヒー休憩している時、お店の人に

“すみませ~ん、子供が喜ぶようなショーってどこでやってますか?”

と聞いたらもうさすが日本!こちらが恐縮するくらい丁寧に、

“お子様が好きなキャラクターは特にありますか?キャラクターごとのショーもありますし、特にこだわりがなければ、こちらのショーですとミッキー、ミニーをはじめ全てのディズニーキャラクターが出ますのでお奨めです。”

と教えてくれて、これまたご丁寧に公演時間、行き方も満面の笑みで説明してくれて感激しました。

最後には“いってらっしゃいませ!”素晴らしすぎる。

アメリカだったら“パンフレットに書いてあるわよ。入り口でパンフもらってね。”で終わるだろうなあ。


ショーに向かう途中、ゴーカートの乗り場を通過して空いてたのでこれなら喜びそう!とゴーカートにも乗りました。

予想通り、二人は大興奮でリンクはこの笑顔。




後ろに続くマイケル&ダディーチームも写真に収めましたが、運転手小さすぎて写真に入らず。





この後はショーを見に行きました。

始まる直前にマイケルが興奮して座席から落っこちて顔面を強打する、というアクシデントもありましたがまあ、楽しく鑑賞。




20分ほどのショーだったので途中飽きちゃうかな~と心配しましたが、二人とも目が釘付けで全然飽きずに鑑賞できてこれも成長を感じました。

ショーの後はランチ食べてたらその場所からまたパレードがちょうど見れてバッチリ。


Toon Town でドナルドのボートや、チップ&ディールのツリーハウスを上ったり。











そして何故かディズニーランドまできて噴水が一番喜ぶという、子供って分からない。。




帰り際にお決まりのポップコーンを買って帰宅の途につきました。





このポップコーンバケツ、一つ1500円して我が家はもちろん二つ買わなきゃいけないので、

げげ!ポップコーンに3000円も使っちゃったよ!


 とおののいたけど、子供の思い出という事で、それに次回このバケツ持ってけば(一体いつよ?)500円でポップコーン買えるからま、いっか、と。


正味3,4時間の滞在だったけど(でも親はたっぷり疲れた。)3歳児には無理に張り切りすぎずこの位で十分だったかなあって感じです。


帰りの電車の中でもポップコーンをむしゃぼりつくマイケル。






にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

2012年5月2日水曜日

サクラ満開&サンシャイン水族館





今回里帰りした期間はちょうどサクラが満開の時期で、子供達に日本らしい春を見せてあげられれて大満足でした♪





肌寒い4月でしたが、通年よりすこし遅れでサクラが満開。




本当は私が小さい頃から毎年家族で訪れていた千鳥が淵のサクラを見せてあげたかったんだけど、パパが“千鳥が淵はこの時期サクラ見るより人見るって感じで激混みだから子供は無理だよ。”ってことで地元でお花見。


近所のスーパーに買い物の帰り、サクラ並木を散策しました。





じいじとサクラ並木を歩くマイケル。




途中、眺めのいいオープンカフェでお花見しながらケーキでお茶☆





満足じゃあ~。





なんか、じいじ&ばあばと一緒にフツーに家族で週末近所のスーパーに買い物して帰りにサクラ見てお茶してってなんて事無い日常の1日がすごく平和で幸せに感じました。


翌日はこれまた近場で、サンシャイン水族館。




去年大々的にリニューアルして画期的な水族館になって話題な場所です。

通常、水族館ってこう水族館だけで建築されているけれど、ここはサンシャインの高層ビルの上にある為、大きなお魚達を運ぶのに大変苦労したとか。

本当、考えてみたらどうやってマンボウとかアシカとか運んだんだろう??


入り口はまるでハワイのリゾートホテルに来たかのようなトロピカルなムードです。





お魚の群れを見入るリンクとマイケル。




ここで見てた時、ちょうど清掃かなんかで係りの人が水槽内に潜水マスクをつけて潜ってきたのですが、すかさず


“ママー!見てーーー!人がいるー!”



これが一番強烈に彼らの印象に残ってしまったのか帰って来てからも、水族館でたくさんお魚見たね~、ペンギンさんもいたね~。と話しても、




“人が泳いでた。”


と毎回締めくくられます。


うーんもっとお魚の思いで作ってもらいたかったんだけどなあ。

でもこの水族館、リニューアルしたてでさすがに綺麗だしペンギンの餌付け、アシカのショーなんかも見れて子供達は大喜びでした。


マンボウとリンク。この写真ちょっと笑えて好き。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

2012年5月1日火曜日

あんぱんまんミュージアム




前回帰った時に行こうかと思ったんだけどまだあの当時は(2歳ちょい前)彼らを電車に30分以上乗せていく自信が無かったのでパスした為、今回は横浜にあるあんぱんまんミュージアム行ってきました~☆

朝ラッシュの時間帯で混雑の電車にあの二方を乗せるのが苦労しましたがなんとか無事到着。


子供って正直だから満員電車の中で


“ママー、この人、次降りる~?降りないよー。なんで降りないの~?”

“臭い!誰かウンチしたー。”


とかシーンとした電車の中で言われるからこっちがドキドキ。





ミュージアム内は一旦入ると出入り不可&飲食不可だったので、まずは外のモールを散策。




ジャムおじさんのパン屋さんで朝カフェをしました☆

可愛いパン達がたくさん!あーどれも買いたい!




二人が選んだのは何故かマイナーキャラクターの赤ちゃんマンにこきんちゃん。(何で?)




アイスラテにもアンパンマン♪





うちの旦那は他のお店でアンパンマンの肉まんを。





腹ごしらえをした後はミュージアム内へ。


バイキンマンの飛行船に乗ったり、





SLマンに乗ったり☆





外にはボールで遊べるコーナーもあり。





もちろん虹の滑り台も~!





アンパンマンのショーもちょうど時間があったので見てきました。


二人とももちろん楽しんでたけど、ちょっと連れて来る時期が遅かったかなってのが正直な感想。

あんなにアンパンマン命(古い表現)だったのに、今ではもうウルトラマンとか戦隊物に移項してしまった時期なので、前回のウルトラマンショーの方が10倍楽しんでた。

現にこのあんぱんまんミュージアムに行く朝も、“今日はアンパンマンに会いに行くよ!”と言ったら


“えーやだー。またウルトラマンに会いたいー。”とか言われたし。


周り見ても大体来ている子供は2歳前後の子が多かったかなあ。


アンパンマン大好きな子供にとっては一度は連れて来てあげたら絶対喜ぶ場所だと思います。




パトロール中のアンパンマンと遭遇し、握手するリンク。








にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村