2009年9月10日木曜日

双子連れ12時間フライトに挑戦。




引越しが落ち着いたと思ったら、今度はあさってから2週間日本に里帰りします。


本当はもっと冬頃に帰るつもりだったんだけど、スケジュールの関係でこんな慌しい予定に。。


LAから日本へは12時間フライト。


大人でも時差ぼけで疲れるっつーのに双子連れで大丈夫か?!←あまり深く考えたくない。

道中がかなり恐いけど友達から子連れフライトのアドバイスなどたくさん聞いたし、日本に着いたらたくさんの友達に会えるし、美味しいお寿司が待ってると思って頑張ってきます!

本当は貯まっているマイレージを使って米系エアラインで帰ろうと思ったのですが、米系エアラインはバッシネットの事前予約が出来なく、



「当日チェックインカウンターで空きがあれば使えます」


はあ?


双子連れでそんなチャレンジャーなこと出来ないので今回はJALで帰国です。


2歳未満は席を取らなくてもいいのだけど、ずっと膝の上なんてあり得ないし3席買っておきました。


でもバッシネットが使える席は肘たてが上がらないらしい。う~ん、大丈夫かなあ。




最近、双子育児はまだまだまだまだの×5位大変だけど、前に比べたら少~し楽になってきた気がします。


というのは、


理由その1

ゲートを買って子供が遊ぶリビングルームを囲ったから。これでキッチンに安心して立てる。


理由その2

つかまり立ち、伝い歩きをしても転ぶ回数が減ってきた。倒れるのも手をちゃんと出して着地する。


理由その3


お座りして一人遊びをしてくれる時間が長くなってきた。


それに最近のリンクとマイケル、二人で遊ぶことが少し増えてきました。

二人で仲良く大笑いしてるののを見るととても微笑ましいです☆

な~んて思った3秒後にはおもちゃの取り合いでどっちかが泣いてるんだけど。。


ご飯の時間、お互い顔を見合わせて笑いあう二人。





リンク、両手を広げて大喜び。うっひゃあ~♪





ちなみに頭の後ろのタオルは毎回ハイチェアの背もたれがビニール製なので蒸れるらしく、後頭部が汗びっしょりになってるので汗かきパットとしてタオルひいてます。(笑)

次の更新は日本から帰ってきてからになると思いますが、久々の日本、楽しんできます☆

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年9月5日土曜日

引越し完了




みなさま、お久しぶりで~す。

双子連れの引越しが完了したものの、なのしろ超活発な双子が家の中を常に徘徊しまくっているのでなかなかアンパッキングも進まず、まだ家の中はダンボールだらけです。

1日1箱片付けるのを目標に頑張ってます。


全て片付くまで1年くらいかかりそうな気が。。



引越し真っ最中に、むちゃくちゃ楽しそうに邪魔する二人の写真。



ちょっとでもパッキングしようとすると、二人とも目がピカーン!


「お!なんだなんだ?!あっちで楽しそうな事始まってるぜ。」


バタバタバタ、と高速ハイハイで向かってきて、こんなことが始まってしまうのです。。






もう二人とも超ご機嫌。





新しいお家は全部フローリングの床なのでABCマット(クッションの転んでも大丈夫なやつ)を引きまくっているのですが、あなた狙って転んでるでしょって位、マットとマットの間のスローロングの小さい隙間にゴッチーンと頭を打って、二人ともいつもおでこにたんこぶ作ってます。

今の悩みは、夜泣きならずマイケルの夜遊び。

うちの子達はいつも夜は熟睡してくれていたのに、なぜか最近夜中3時位に起きだし小一時間くらい遊びだすのです。

今までウエ~ンと一声位泣くのはよくあったので、またそれかなーと思って放置しておいたら、目がギンギンで遊ぶ遊ぶー!モード全開。


せっかく寝ていたリンクもマイケルのウホウホする声に、


「何?何?夜なのに遊びオッケーですか?」


と起きだし、二人で暗闇を徘徊すること1時間。


人間、睡眠が中断されると日中、1日中疲労が抜けないものですね。


寝不足でふらふらしているJessica でした。





にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年8月11日火曜日

ボール遊び




ボールを追いかけてハイハイするのは赤ちゃんの脳の発達とても良い、と聞いていたので、まだ6ヶ月くらいの時、ボールのおもちゃをたくさん買って

「ほ~ら、マイケル、マミーがボール投げるよ~。ハイ、ころころころ~♪」

とやっても思いっきり無視されていたのですが

超高速ハイハイになった今になって彼らの最高の流行はボール遊び。

ボールを追いかけて部屋中徘徊しています。

あと最近リンクが凝っているのが

Jessica が寝っころがっているとスタスタスタと寄ってきて


ズボッ!


と鼻の穴に指を突っ込む事。


加減を知らないので容赦なくかなりディープに突っ込まれます。

赤ちゃんの指って小さいし、恐ろしい位奥まで入っちゃうのよねえ、これが。

しかも爪伸びてて痛いし。


はあ、引越しまであと5日です。

もう誰かパッキングやって~!!!!

本当に終わるのかしら。。

かなり胃が痛いです。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年8月5日水曜日

9ヶ月検診




マイケル&リンク、9ヶ月検診に行って来ました。


リンク
体重 19 lbs 4oz / 8732 g (30%)
身長 28.5" / 72.4 cm (59%)

マイケル
体重 19 lbs 2oz / 8675 g (28%)
身長 28" / 71.1 cm (40%)


離乳食を何でもパクパク食べてくれるマイケル、だんだんリンクに近い体つきになってきました。

リンクは最近、むら食いが多いのよね~。。食べたくない時はこの前なんてお皿ひっくり返して抗議するし。。(泣)

離乳食は3回食に増やしましたが、二人とも風邪でダウンしていた時期があったのでバラエティーがまだ増えていません。いいのかなあ、こんなんで。

なんか離乳食の本とか見るとこの時期はもうかなりかたまりのある固形の物をあげているようですが、なんか家の子達ちょっとでもコロっとしたものだとオエ!っとされて喉に詰まったら怖くて躊躇してしまってます。

先生に聞いたら12ヶ月位になれば粒の大きい物でも自然とモゴモグして食べれるようになるので焦らずその子にあったものをあげればいい、と言っていました。


最近の二人は


*リンクはもうつかまり立ちで倒れる事がなくなり、ずーーっと立ったまま伝え歩きであっち行ったりこっち行ったりしてます。最近は一瞬両手を離して立つ事が出来ます。
マイケルも立ってる時間がかなり長くなってきましたがまだバランスを壊して倒れる事が多々あり。

*マンママンマ、ダーダダーダ、アッパッパー、など話します。

*なぜか二人とも最近の流行は、手を口に当ててインディアンのようにバババババーとすること。

*リンクは下の2本に加え、上にも2本歯が生えてきました。マイケルはまだ下の2本だけ。


もうこの頃毎日が忙しすぎてあっという間に過ぎていきます。実は我が家、あと2週間で引越しをするんです。双子を連れて引越し。字にしただけでも疲れてくる。。

お宅、本当に2週間後引越しするんですか?って位何の準備も出来てないんですけど。一箱でさえパッキングしてる時間もないのに大丈夫?(なんか人事。)

まあ、なんとかなるでしょ。あははははー。(現実逃避。)


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年7月24日金曜日

いたずら盛り




最近のリンク&マイケル、あっちこっちつかまって立ってはよじ登ることが大好き。

リンクは伝え歩きも上手になり、ソファーの右へ~左へ~そしてまた右へ~。

TVの前は危ないから寄って欲しくないのでダンボールの箱で何度も包囲しても、毎週あっさりクリアされていってます。(泣)

おもちゃがたくさんあるのになんでオムツの袋がそんなに好きなのお?







そんな二人ですが風邪を引いてしまい大変でした。

毎晩二人とも夜8時にベッドに入って朝6時半まで熟睡してくれるのですが、その日はマイケルが何度も泣いて寝ず、どうしたんだろう、、と熱を測ってみると103度(日本で40度)の高熱。次の日、お医者さんに連れて行ったらウイルス性の風邪とのことで、鼻水は出るしせきも出てすごく苦しそうでした。

先生が

「リンクは今のところ大丈夫なの?まあでも時間の問題ね。。」


マイケルの熱で久々に夜中ずっと起きててくらくらしていたので、

二人もダウンされたらこりゃたまらん、とおしゃぶりも徹底して分けて、

私達も何度も手を洗って、と努力しましたがその横で既にリンク、


"ゴホ、ゴホ、"


まじですか~?


双子で風邪を予防するのは無理ですね。(泣)


リンクも即翌日ダウンし、高熱&下痢。

ようやくマイケルが治ってきたかな~って頃、Jessica & Nick 、手伝ってくれていたNick 両親もダウン。

一家全員が完治するまでなんだかんだ2週間位かかりました。いやはや。

子供が風邪&自分も風邪で辛いと老体には参りますね。

そしてようやく風邪が完治した今週矢先、Jessica、 リンクを抱っこした瞬間ピーーーーーーーン!と首に雷のような衝撃が。

首の筋をひねってしまい、今全く右が向けません。

なので運転も車線変更が出来ないので常に左斜線走行です。あはは~。(そんなんで運転していいのか?)


たぶん出産後から続く慢性の肩こりが原因なんだよなあ。

今週、カイロプラクティスに行って診てもらってきます。。



二人とも元気になって良かった良かった☆



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年7月10日金曜日

ロングビーチ水族館




週末、ロングビーチにある水族館に行ってきました☆

最近、二人がどんどん活発になってきて日中家の中をずっと追い掛け回してばっかりで本当に疲労困ぱい。(涙)

なので双子連れの遠出の外出は億劫になってしまいがちなのですが、たまには新たな場所を子供達に見せて上げよう!と行ってきました。

ロングビーチはここ数年で再開発が進み、海沿いのエリアは水族館を初め、ショッピングモールやレストランが立ち並び、週末をくつろぐにはとっても素敵な場所になっています。







リンクもマイケルも始めての水族館に興味深くお魚を眺めていました♪





初め、ストローラーに乗せたまま見せていたのですが抱っこして水槽の近くで見せてあげたら二人とも目がきらきらして見入っていたので頑張って何度もストローラーから一人づつ出して抱っこ、またストローラーに載せて移動して出して抱っこを繰り返していたら、もう終わりごろには腰ががくがくに。。。

水族館の跡は海辺を散歩してランチでも♪なんて優雅な予定をしていましたが、水族館だけで疲れ果ててしまい帰ってきました。

むちゃくちゃ疲れたけど、二人とも目が一生懸命お魚を追っていて楽しそうで良かった良かった☆

もっと大きくなったらレゴランドとかディズニーランドとか連れて行ってあげたら喜ぶんだろうな~、と思うと楽しみ!


最近、Jessica が会社から帰って来てドアを開けた瞬間、二人ともニカ~と笑ってバタバタバタとすごい勢いでハイハイしてしがみついてきます。

可愛いーーーーーーー☆


でも大変ーーーーーーーーーーー。

この時期の赤ちゃんってみんなこんなに大変なのでしょうか。。

それともうちが男の子だから??

うちの双子は二人ともお座りが嫌いらしく、というかじっとしているのが嫌いらしく、お座りの格好をさせても2秒でくるっと回ってバタバタバタと超高速で隣の部屋とかまではって行っちゃうんですけど。。しかもものすごい速さで。

あんなオムツの箱に載っている写真の赤ちゃんのように、お座りでスマイル♪なんて大人しいポーズ全くしないんですけどーーー。

リンクがベッドルームにあっという間に消えていったと思えば、リビングではマイケルが立ったまま机バンバン叩いてるしし。。。

はああああああああああ。

みんな双子を一人で見ている人はどうやってるのでしょうか。...


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

2009年7月4日土曜日

8ヶ月の二人。




8ヶ月になったマイケルとリンク、後追いが始まりました。

母親の後追いというより、マイケルがリンクの後追い。(笑)

ハイハイも高速になってきたマイケル、リンクの後ばっかり追っかけています。

8ヶ月ちょうどで、マイケルもつかまり立ちが出来るようになりました。

はあ、これで遂に二人いっぺんに目が離せなくなったこと確定。(涙)

今までは朝起きてもクリブの中に入れておけば安心でその間に離乳食の用意とか出来たけど、もう起きた瞬間からクリブの柵につかまって立っているのでそれもまだ自分でしゃがんだり出来ないからしばらく立ってはひざからガクンと倒れて柵に頭打ってギゃーと泣き出し危ないので見てないといけないし。。

はああああああ、部屋中がふわふわのお布団で出来ていたら安心して離して置けるのになあ。


離乳食もバラエティーが増えてきました。

もうお粥も裏ごししないでそのまま7部粥をあげています。

裏ごしの手間が一段階省けて嬉しい♪

最近は朝にピーチ、バナナ、リンゴなんかのフルーツを入れたヨーグルト、夜は野菜を何種か組み合わせたお粥が定番メニューです。

この前、引き割り納豆をお粥に混ぜてあげたら、二人とも

”おえーーーー、なんじゃこれえ?!”って顔をされました。(笑)

次の日はだしを入れてちょっと味付けの納豆にしてみたけどこれもダメ。

うーん納豆は栄養あるから食べて欲しいのになあ。。

来週から3回食に増やしておうどん、お豆腐、チキンなんかを取り入れていくつもりです。←母親の体力気力があれば。


二人仲良くお勉強☆



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ